マンションエントランス扉のフロアーヒンジ交換

先日は埼玉県蕨市のマンションオーナーからお問い合わいただきせ経年劣化(腐食)によりスピード調整が出来なくなった古いエントランスオートロック扉のフロアーヒンジ交換を対応させていただきました。


●工事依頼元:マンションオーナー様
●現状機種:ニュースター HS835  ●交換機種:S-835
●工事内容:フロアーヒンジ本体+セメントボックス交換、扉スピード調整
●作業時間:14時00分~17時(3時間)

最初にガラス扉を外します。

設置してから年数が経過しているフロアーヒンジの場合は本体と同時に固定ボックス(セメントボックス)も交換します

 

今回も交換前はフロアーヒンジの経年劣化により、扉を閉まる際にスピードが速すぎて壊れてしまいそうでしたが、新しいフロアーヒンジに交換させていただき快適な扉スピードに調整することができました。

マンション・テナントビルの「扉が上手く閉まらい」、「勢いが強すぎて扉が壊れそう」フロアーヒンジ交換で改善できます。お気軽にご相談ください。


マンションエントランス扉の修繕工事

本日は神奈川県大和市の分譲マンションでエントランス扉のフロアーヒンジを交換させていただきました。

【工事概要】
●工事依頼元:マンション管理組合様
●現状機種:ニュースター HS-222  ●交換機種:HS-522(HS-222後継機種)
●工事内容:フロアーヒンジ本体+セメントボックス交換、扉スピード調整
●作業時間:8時30分~11時(2時間半)

交換前はフロアーヒンジの経年劣化により、扉を閉まる際にスピードが速すぎて壊れてしまいそうでしたが、新しいフロアーヒンジに交換させていただき、快適な扉スピードに調整することができました。

マンション・テナントビルの「扉が上手く閉まらい」、「勢いが強すぎて扉が壊れそう」がある経年劣化のままのフロアーヒンジがありましたら、快適(本来の)な扉に閉まりぐあいに戻すことができます。お気軽にご相談ください。